2015年11月8日日曜日

Published 16:21 by with 1 comment

肺炎の顛末

10月半ば、肺炎にかかってしまいました。
約半月の療養期間をへて、ようやく社会復帰です。
気管支炎は経験がある(そして、咳喘息が持病になってしまった)のですが、人生初肺炎であります。

今年は晴れが多く(それ自体は良いことなのですが)乾燥しがちで、朝夕の気温差が大きかったので、もともと咳喘息が発症して調子は良くなかったのですが、どうやら咳が続いて抵抗力が落ちていた所にやられた模様(注:咳喘息がそのまま肺炎になる訳ではありません)。

晴天つづきなのに遊びに行けないのが恨めしい


たいしたネタでもないのですが、なかなか体験できない(ってか、したくない)ことなので記録を残しておくことにします。
ちなみに、私も臥せっているときは情報収集に肺炎の諸先輩(?)のブログを参考したので、どこかの誰かの役にちびーーーーーーーーっとでも立てばと思います。

さて、ことの発端は、会社での打ち合わせ(朝イチ)中のことでした。
もともと咳喘息による咳のし過ぎで体が重く、疲労感も取れないまま数日すごしていたのですが、「なんだか悪寒がするなー」、と思ったとたんに、あれよあれよと高熱に。
その日の午後は車で向かう遠目の客先への営業同行(私は基本裏方の役目の人なので)があったので、営業さんに運転してもらいつつ、助手席で置物のように寝て休ませてもらうことに。
どうにかお客様の前での説明中は持ち堪えたものの、再び激しく悪寒。
営業さんに駅まで送ってもらい、ぶるぶる震え&ぐったりしつつ電車で帰宅。

帰宅して体温を測ると、38.6℃。
とりあえずその晩は家にあった解熱剤を入れ、インフルエンザ(過去かかったことないけど)でないことを祈りつつ就寝。

翌日、自宅から徒歩3分のところにある、内科&呼吸器の看板を出している医院まで車で送ってもらって受診(この時点で既に仕事とか言っても体が動かない状態。アウトドアだったら死んじゃうよね・・・)。
とりあえずインフルエンザは陰性。
血液検査でWBC(白血球数)14.6(正常値3.9〜9.7)、CRP(C反応性タンパク=炎症反応)4.9(正常値0.3〜0.5)。
レントゲンで気管支周辺の肺に白い陰。
肺炎の疑い濃厚も、痰の検査の結果を待っての確定。初日はとりあえず薬と解熱剤。

翌々日に痰から肺炎球菌検出。点滴(抗生物質)開始。
以降、毎日通院して点滴。

日課の点滴。


発症5日でCRPが最大値。16.4。
これ以上下がらないようであれば、入院を勧められる。
(そもそも、初めから入院していても良いレベル・・・。)

その後無事数値が下降し、発症9日目で点滴終了、13日目でWBC、CRPともに正常値に。
正常値になってからは、元々の咳喘息の投薬、療養。

結果、17日間の療養生活となりました。

回復したら紅葉が始まっていました


**********************
肺炎は抵抗力が落ちていたり、ストレスがかかっているとかかりやすいようです。
ストレスか・・・。 ( -_-)

肺炎で高熱が出るというのは本当で、解熱剤がうまく効かずに39.5℃まで上がたときがありました。早めに飲んでしまうと帰って効きが悪いようで、投薬間隔最低6時間を開けるために熱でひーひー言う羽目に。
肺炎の発熱は、個人的な感想ですが肺のあたりが熱くなるので、お風呂でのぼせているのに出られないような気分がします。
個人差はあるのでしょうが、39℃でるとマジ動けませんでした。
カナダとかのガチアウトドアで発症したら、そのままオオカミかクマのえさになっていたかも。
もちろん、国内でも旅の途中だとにっちもさっちもいきませんね。
昔の人が肺炎で死んでしまったのもよくわかるし、旅の途中で行き倒れになったのもよくわかります。

CRPが下がってくるまでは、点滴をしていても微熱が出ていたり、一日寝ていても疲れやすかったりととても身辺のことをできるような状態ではありませんでした。いやいや、大家族で住んでなければ入院が正解です。
入院しても、点滴と投薬しか治す手段はないのですが、朝夕2回の点滴になるので、回復は早いかもしれません。ただ、一気に薬を投入するのでつらそうだ・・・

当然一日寝ているより仕方がないので、本だけはたくさん読めました。過去に読んだ本など合わせて20冊。だんだん体調が良くなってくると、インプットはいいからそろそろアウトプットをしたくなってきます。
子供の世話をしながらボチボチ生活して行くのも良いものですが、なかなかそれだけではね・・・

2週間ゴロゴロしていた(それしかできないし)ので、著しく体力が低下しています。
復帰して生活が軌道に乗り始めたら、またジムに通ってカヤックを漕げる体力をつけなければ。
      edit

1 件のコメント: